「2年任期&半数改選」という役員の任期を延長する見直し案は、 国交省も推奨しておりますが、一般人にはわかりにくく、導入が難しい・・・ デメリットばかりが先行してしまいがち。 ①1年任期 全員改選・・・任期は […]
「役員は現に居住する組合員のうちから選ぶ」という規約になってませんか?
簡単に説明すると 「そのマンションに住んでいる区分所有者ばかり役員がまわってくる」 ということです。 夫が区分所有者で、夫の名前で役員になっているものの実際に理事会に出席しているのは妻だ というパターンは、多くの管理組合 […]
フルリフォームしました!
高額リフォームも時には必要です。 ローコストリフォームに越したことありませんが、やはり限度があります。 キッチン入替えや床張替、間取り変更は数万円では済まされないものです。 賃貸市場は供給過多の時代。都会で […]
空室埋めたいなら「まだ使える」の精神は捨てるべき!
このペーパーホルダーのどこが悪い? まだ十分使えるし、機能的にも悪くない。それではダメなんです […]
「出ていけ!」と暴言を吐いてしまった大家の行方は・・・
入居したばかりの入居者Aは、停めてはいけない場所に度々駐車をしていた。 それを見かねた大家Mは腹立ちのあまり入居者Aに対し 「出ていけ!」と暴言。 逆ギレした入居者Aは「出てってやる!」 と数日後、退去することに。 さぁ […]
総会での採決は「議決権」にある!あなたは何個お持ちですか?
マンションの総会で採決する場合、挙手した人数をそのままカウントしていませんか? 区分所有法によれば、議決権の数は「各床面積の割合による」とされています。 ところが実際、「1住戸1議決権」と規約で定めています […]