• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
校條友紀子オンラインスクール

校條友紀子オンラインスクール

  • 空室対策
  • 賃貸管理
  • 賃貸経営
  • ブログ
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 会社概要
  • お客様の声
  • オンラインコース

定期借家(立退料不要)

2024年4月12日 by 校條友紀子

こんにちは!校條友紀子(めんじょうゆきこ)です。

 

定期借家契約って家主にとって有利と言われてるから「導入したい家主」はたくさんいる。

 

「なぜ定期借家契約に興味ありますか?」と問うと

「極悪な入居者を追い出せるから」

という答えがかえってくる。

 

たしかにそうだ。

正解だ。

しかし理由がメジャーすぎておもしろくない。

 

私は定期借家を導入して10年以上経つ。

 

私が言及したい理由の一つは

「立退料」の回避。

立退料って相場いくらだか知ってる?

 

いま答えられた人は

スゴイ!

 

家賃6ヶ月~12ヶ月分!!

そして事業用であれば

数百万円~数千万!

特にクリニック、コンビニ、飲食店なら

億単位!

 

キャッシュフローがあーだこーだ

空室対策だの

こんな高額の立退料を払ってたら

どんな努力も水の泡。

 

・老朽化して建て替えたいから退去してほしい

・自分が住むので退去してほしい

・売却するから退去してほしい

 

これってまったく正当事由じゃない。

法律上、貸主の正当事由が認められることは

ないと思ってよい。

 

ただし、「立退料」を払うことにより

正当事由に近づくという

おかしな法律。

 

全然納得いかないけど

そういう古い法律が

いまも続いてるわけ。

 

法律を変えることはできないから

自分が変わらなきゃいけない。

 

だから定期借家契約っていう手がある。

 

でもそれって貸主側だけの得を考えた対策だよね。

これから入居する人にもメリットを与えなければ

うまくいくはずがない。

 

じゃあ定期借家だからって

家賃を安くする?

ノンノンノンノン NO!!

 

家賃を下げずに借手のメリットも見出しながら

定期借家契約に応じてもらおうじゃありませんか!

 

↓定期借家について知りたい大家さん3人のタイプ別メリットデメリットを知るといいですよ!!!!

 

 

↑ 画像をクリックするとダウンロード画面にすすみます!! ↑

 

【メルマガ登録はこちらから】

※さらに具体的な情報、ここには書けない体験談などをお届けします!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Filed Under: 賃貸経営

賃貸経営

Footer

校條友紀子オンラインスクール

株式会社すまいるコンシェル
〒507-0037 岐阜県多治見市音羽町4-72
Yu-ki Neo音羽 4階
TEL:0572-26-8280 FAX:0572-21-2360

「定期借家攻略マニュアル」ダウンロードはこちら

自信を持って賃貸経営したいあなたへ

メールマガジン登録はこちらから


    ©2022 · Smile Concier