• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer
校條友紀子オンラインスクール

校條友紀子オンラインスクール

  • 空室対策
  • 賃貸管理
  • 賃貸経営
  • ブログ
  • ホーム
  • 自己紹介
  • 会社概要
  • お客様の声
  • オンラインコース

見た目でごまかせ!

2025年11月7日 by 校條友紀子

こんにちは!校條友紀子(めんじょうゆきこ)です。

 

空室ポスト、こう隠す!

前回までの話をちょっとだけおさらい。

 

「空室ポストがどう見えるか」で、

内見者や入居者に悪い印象を与えてしまって、

空室が埋まらなかったり、

退去が増えたりするよって話をしたよね。

 

で、今回はいよいよその対策編。

「空室だけど空室に見えない」

そんな工夫を紹介するよ。

準備するのはたった3つ。

 

ビニールテープ

はさみ

ネームシール(もしくはテプラで作ったラベル)

 

やり方はこう。

まず、ネームシールにこう書く。

 

「広報・チラシ投函お断り 着払いにて返送します」

 

ここで大事なのは、

「いかにも住人が設置した感」を出すこと。

空室を隠すんじゃなくて、

“ちゃんと住んでそう”に見せる。

 

次に、ネームシールをビニールテープの上に貼る。

直接ポストに貼らないのは、

あとでキレイに剥がすため。

 

そして、テープの片方を内巻きにしておいて

いざ入居が決まったら

スッと剥がせるようにしておく。

 

実際これやると、

チラシの量は体感で7〜8割は減るし、

見た目の空室感は激減する。

 

ちなみに、

集合ポストがないタイプのアパートでもOK。

玄関扉のポストでも応用できるよ。

やっぱり大事なのは見た目。

空室かどうかじゃなく、

空室に“見えない”こと。

 

少しの工夫で、印象はガラッと変えられる。

これはコスパ最強の空室対策だと断言できる。

 

次回は

「これやっちゃダメ!逆効果な貼り紙3選」

を紹介するね。

 

それやったら入居者にドン引きされる、

ってレベルの実例、ちゃんとあるから要注意。

 

じゃ、また次回!

 

↓マンションの貼り紙の見本が欲しい大家さんクリックしてみて!!!!

 

 

↑ 画像をクリックするとダウンロード画面にすすみます!! ↑

 

【メルマガ登録はこちらから】

※さらに具体的な情報、ここには書けない体験談などをお届けします!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Filed Under: 空室対策

空室対策

Footer

校條友紀子オンラインスクール

株式会社すまいるコンシェル
〒507-0037 岐阜県多治見市音羽町4-72
Yu-ki Neo音羽 4階
TEL:0572-26-8280 FAX:0572-21-2360

「定期借家攻略マニュアル」ダウンロードはこちら

自信を持って賃貸経営したいあなたへ

メールマガジン登録はこちらから


    ©2022 · Smile Concier